「死ぬほど英語を…」を読んで

死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界


この人、頭は良さそうな気はするけど、ちょっと視野が狭そうな気がした。
いや、多分大学に就職して教授を目指してるような人だろうから(勝手な予想)
頭は良いんだろうなというか、良くあってもらわないとな。


多分言いたいことは
・英語が出来る人も出来ない人も、日本人は英語に過剰反応しすぎ!
ってことだよね?


そうなの?そんなに多いの?
俺は外国で英語しゃべれなかったけど、そんな激しい落胆とか
日本の英語教育がだめだとかには繋がらなかったけどなー?
まーでも俺もけっこーずれてるみたいだから何とも言えないか。


日本の英語教育は文法とか構造を理解するのに重きを置いてる感じがするから
英語学っていうの?英語を分析したりするのを目的としてるなら
まぁいいんじゃねーかって気もする。


だけど、そんなことを中学高校でする意味はあるのかなとは思う。
大学で専門的にやることなのかもと。


っていうか、そもそも中高で(最近は小でも)英語取り入れた
目的ってこれからは英語が共通語になるとか、グローバル化とか
つまり、しゃべれるようになることが目的でしょ??多分。
それをいつまでしゃべれるようにならない授業繰り返してんだよ。
授業名「英語」なんだから「国語」に近い授業があっても
いいんじゃないかな?長文読んでこの作者は何を思ったかを
英語で書かせるみたいな?
まーそこまで読めるようになるためには、どうするかってのはあるけど
それこそ小学1年生のときから少しずつやらせていけばいいと思うのに
(できることなら幼稚園とか保育園から)
最近英語の授業が取り入れられたの高学年なんでしょ?
本当、何を考えているのやら。

「どれだけ優秀なネイティブの参謀を捕まえられるか」

これは英語に限らず、出来ないことを出来る人に任せるって考えは
常に頭のどっかにあった方がいいと思う。

「日本人は英語ができないことを前提にして、それを補うシステムを設計しないと生き残れない」

日本人が英語できないってのは、ま現状そういう人が多いからそう言いたくなるのも分かる気もするけど、
出来ないってことはないだろうし、今はネイティブ英語よりも第2、第3言語としての英語を
しゃべる人口の方が上回っているようなのでネイティブに固執することもないのかなとも。

なんていうかとりあえずは補うシステムの設計でいい気もするけど
それより長い目で見るなら学ぶシステム考えてもいいとも思う。
というかこの人はやや否定的で切り捨てちゃう面もあるけど
散々勉強してきて出来ること出来ないこと分かってるこういう人にこそ考えて欲しい。

ブコメの伸び方を見て、やっぱり日本人には英語ってオオゴトなんだなあ、と痛感する

これだけ世界の多くで使われている言語に日本の多くの人が関心を持っていることは
極自然なことではなかろうか?
または、あるエリアに集まる人は似たような人が多い可能性もあるんじゃないだろうか?
例えば、「hatenaを使ってる人」とか、「ブコメを書く人」とかそういう人に
英語に関心がある人が多い可能性も十分考えられると思う。
つまり、ブコメの伸び→日本人にとって…と考えるのはやや浅はかではなかろうか?

「死ぬほど英語を勉強してもネイティブ並にならなかった」

追記2の最後見ると「自分は」こうだったっていう1例を出してるだけなのかなー?
初めの投稿読む限りは、「誰が」いくら勉強しても限界あるよっていう風にしか読めなかったけどなー?
どっちだか分からないけど、この人にとってこの人の勉強の仕方ではネイティブ並にはならなかったと。
人体実験みたいな?その結果からネイティブ並に話せるようになる勉強方法でもあみだしてkr(ry


てかそもそも勉強なんかしてるからネイティブみたいにはなれないの当たり前か?
ネイティブの中に入って体で覚えれば・・・。あ、でもそれが出来たら勉強なんかしないのか?
ん?良くわかんなくなってきたから、まーこの辺でいっか。


我ながらなかなかの乱文w