当たり前だけど人は違うんだな


小飼弾「働かざるもの、飢えるべからず。」を読んで - phaの日記を読んで。


NEETとか働かないのがどうかは自分の中で答えは出てない。
この記事も、コメントの賛成意見も反対意見も一理あるなと思えるところが多いし。
ただ、ベーシック・インカムはいいんじゃないかと思う。
俺がBIについて初めて知ったのは確か、サイバーエージェントの社長のブログだったと思う。


記事のコメントの経営者の人も言ってたけど過剰な解雇規制ってのがあるらしい。
それによって解雇したくても解雇できないことがあるんだろうな。
IT技術などによって自動化できるのに解雇規制があるからそれが出来ないことがあると聞いたことがある。
自動化した方が、はるかに効率的でミスも少なく(場合によってはほぼない?)費用もかからないんじゃないだろうか?
そういった企業の自動化をどんどん進めた方が質の良い物を多く作れるんじゃなかろうか?
雇用は減るけど、その分、税金か何かとってそれでBIした方がトータルで考えたときプラスじゃね?と思うんだ。


更に、Googleの20%ルールみたいに自由に自分の興味のあることをやった方が脳もより良く使えるみたいで、
BIがあればそんな環境が増えるんじゃないだろうかとも思う。


まぁ良い面しか見てないんだけど。マイナス面を考えるなら、解雇された人たちが新しい仕事を見つけられるかってとこか。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100119/212274/?P=1にあるように、
仕事してることは金銭面以上に精神面とかに価値があることらしいし。
何もしないことに慣れた人が立ち直るのはけっこー大変だし、俺みたいに。


NEETとかBIとかそんなことより

お金を持ってるかどうかって、本人の努力とか勤勉さとは関係なく、生まれ育った環境だとか健康状態とか働き始めたときの景気だとか、その他いろいろの状況や運によって決まる部分が圧倒的に多いと思う。

ここ読んで、超当たり前のことに気付いた。
人それぞれ、一人一人、違うんだということ。
お金を持ってるかどうかの違いに限らず、全てにおいて違うんだよね。
ここまでなら出来るだろ、人間だし。と当たり前のように思ってることでも
もしかしたら他人にとっては全然当たり前じゃないかもしれない。
ときどき、こんなようなことは思ったりするんだけど今回は何でか知らんけど深くそう思った。


ついでに誰でも一度くらい、自分の中に努力する才能があるか試してみる価値はある - さまざまなめりっと - はてなグループ::ついったー部

ネットゲームの話でいうと、「このゲームはこうなっているべき」「この仕組みはおかしい」とか「もっと○○を増やしてくれ」というのは常にゲームのトップエンドの人たちなんだよね。ゲームにあまりのめり込んでなく日も愛着も薄い人はそういう苦情を言ってこない。
…中略…。
社会をどうやってよくしようと考えるよりも、この日本国ゲームを盛り上げるにはどうすればいいか、考えた方がわかりやすいなー。

確かにそうやって考えると政治が急に近づいた感じがした。
まー政治よりゲームの方が自分の意見反映されることが多いし、その時間も早いから意見もするんだろうけど。
中略部分も確かにそうかもなっていう面白いことが書いてあった。