寒い冬を乗り切る体に! 免疫力アップ法 第3弾 主治医が見つかる診療所 2012/12/03放送分まとめ

免疫力を上げることは若返ること!
更に免疫力をアップして病気知らずの体に!
お肌も綺麗に!

免疫とは?

免疫の正体は、血液の中にあるリンパ球
例えるならリンパ球=軍隊
リンパ球の2割くらいはナチュラルキラー細胞(NK細胞)
例えるならNK細胞=お巡りさん
ウィルス感染とがんに関してはお巡りさんが最前線で守っている
免疫細胞の6〜7割は腸に集中している
腸は人体最大の免疫器官であり、最後の砦
NK細胞は20代をピークに50代で半分、70代で10分の1になる

免疫力アップ法 過去のおさらい

1.森林浴を1度すれば1ヶ月ほど免疫力が上がったまま持続!水のある公園、神社、寺の散歩でもOK!体をリラックスさせることが重要!!
2.ヨーグルトを1つ決め100g2週間毎日食べ続ける。体調改善を感じたら、その乳酸菌が自分の体に合ってるということ。体に害の少ない菌を入れることで抗体をたくさん作るのが目的!
3.刺身、生卵にはグルタミンというリンパ球などのエサとなり免疫力を高めてくれる栄養素。※グルタミン酸ではなくグルタミンという物質。グルタミンは病気や怪我など様々な理由で欠乏しがちなので毎日の食事で意識的に摂り常にキープすることが大事。※グルタミンは40度以上の熱で効果が弱まるので生で食べることがポイント。TKGにする場合はご飯を40度以下に冷ましましょう!腸を活性化させるオリーブオイルを混ぜるとよりGOOD!!!
お腹を温かい状態にしておくことで免疫力アップ!


腹巻は腸を冷やさない昔ながらの知恵なんですね。
お腹を冷やさないことで末端冷え性にも効果があるとかどこかで読みました。
最近はオシャレな腹巻もあるようですが、安く済ませたい方は100円均一ショップ・ダイソーの「男のネックウォーマー」みたいな名前のネックウォーマーが意外と伸びて腹巻代わりになりますよ(笑)

キーワード1:体温

低体温症の人が増えている。低体温症とは深部体温が低いこと。
低体温症になると免疫力が落ちる。
冷え性と低体温症は別のもの。
深部体温は直腸温や鼓膜温で測れる。
鼓膜温を図る温度計は値段が高いので、口で測る女性体温計を使うと深部体温に近い体温が測れる。男性も女性体温計を使用してOK。
歳を取れば体温は下がる。
同世代の平均値より明らかに低い深部体温であることが問題。
体温が下がると免疫力だけでなく基礎代謝も下がり、痩せにくくなる。皮膚の新陳代謝も悪くなり肌荒れなどが起こりやすくなる。

キーワード2:ヒートショックプロテイン

HSPとも呼ばれる体の中に存在するタンパク質の1種
熱を与えると増え、傷ついたタンパク質を修復し細胞を元気にする
HSPが増えるとがんをやっつける免疫細胞も活性化し、そのパワーも高まると言われている。
HSPはまだ研究段階。

週に2回の簡単入浴法で免疫力アップ

何の病気でも何かしらの効果がある
<<入浴方法>>
1.40度のお湯に胸まで浸かり2分間入浴後、体を全部出し少し休憩する。
2.1を5回繰り返し、合計10分入る。
効率良く体を温める入浴方法で免疫力アップ
3.【最重要】入浴後も布団などに入り30分は体を温め続ける事!
4.舌の裏で測った体温が平熱より1度アップしてればOK。
5.脱水を防ぐため水分補給をお忘れなく。
6.3、4日後にこの入浴方法を行う。
この週2回の入浴方法を続けていくことでヒートショックプロテインが増える。
※この入浴方法を毎日続けると体が慣れてショックを感じなくなり逆にヒートショックプロテインが出にくくなるという実験結果もある。
ロンドンオリンピック女子マラソン16位の木崎良子選手が遠赤外線温熱器で体を温めてトレーニングを行なっていた
<注意>心臓に疾患のある方、他の病気のある方は基本的には主治医と相談してから行うようにして下さい。


サッカー選手(中田だったかな?)が試合後に風呂に1分入ったら出て冷水を身体に浴びせ、また1分入浴するってのを何回か繰り返すと回復するって話を聞いたけど、もしかしたらHSPがショックで増えてたのかもな。

炭酸泉と食塩泉は体温を上昇させることで有名
炭酸泉の作り方:重曹を小さじ1杯
食塩泉の作り方:食塩を大さじ1杯
お酒を入れても保温効果がある

キーワード3:笑い

呼吸法→自律神経を整える→免疫力アップ
笑いヨガはヨガの独特の呼吸法で自律神経をコントロールし、笑うことで免疫細胞の活性化をする一石二鳥の免疫力アップ法
<<笑いヨガのポイント>>
1.より多く息を吐く
立った状態で体を前に倒しながら笑いながら息を吐く。体を戻しながら息を吸う。
笑いながら吐き出すとより多くの息を吐き出すことが出来る。
笑いながら息を吐き続けるとしっかり息が吐ける。
2.面白くなくても笑う
まず笑うことで脳が楽しい状態だと騙されてしまう。
「ホッホ、ハッハッハ」とリズムに乗って笑い声を出すことで笑った時と同じような効果が得られる
最後は童心に帰って無邪気な気持ちで「イェーイ」で締める。
3.ミラー細胞
笑顔を見ると真似しようとする働きがある。
出来れば多くの人数。10人〜20人くらいいると効果が上がる。
お互いの顔が見えるような状態で楽しいことを具体的にイメージしながら笑うのがコツ

本日のポイント

1.身体を温める
2.楽しく笑う


↓の関連エントリ「免疫力を上げる方法 エチカの鏡」には普段の風呂の入り方や他の免疫力アップ方法が書いてありますので良かったらどうぞ。
どちらにも共通するのは、
1.体温を上げる
2.リラックスする
3.呼吸法
です。まず身体を冷やさないことですかね。温かいと自然とリラックスできそうですしね。